本日は2頭の芦毛さんが勝っています!
どちらも古馬500万下ですね。
新潟9Rではソレイユアルダンが勝ちました。9番人気!
このレースの1番人気は芦毛のナムラビームで2着でしたので、
芦毛さんワンツーでしたヾ(゚ω゚)ノ゛
1~3着までハナ差ハナ差の接戦!3着のエトルアンフルールさんは両サイドに芦毛さんという感じでした(´ω`)
ソレイユアルダンさんは、昨年の5月に未勝利を勝って以来となりました。ほとんどフタケタ着順だったのでさすがに人気しなかったですね。
あとから見返してみれば、距離を短縮した前走は最低人気ながらメンバー中最速の脚を使って9着と頑張っていたようです。
今日も切れ味鋭く追い込んできたみたいですね。
ナムラビームさんが引っ張る展開でしたので逃げる芦毛さんと追い込む芦毛さんで決まる形となりました(´ω`)
京都8Rではテーオーレイチェルが勝ちました。7番人気でした。
今日は積極的に逃げて、2着馬とは2馬身の差をつけてゴール!いままでとは違う一面ですね(´ω`)2勝目おめでとう!
メインのあしげさん
京都大賞典に出走したゴールドシップは5着でした。
dir="ltr">【京都大賞典】(京都)~ヒットザターゲットが外から差し切りV | 競馬実況web |
ラジオNIKKEI
http://keiba.radionikkei.jp/keiba/post_1606.html
5着 ゴールドシップ 内田博幸騎手
「スッと3~4番手につけて向正面から坂の上り下りを楽にしたいと思って、外枠からでも最初に脚を使っていったのですが……。
それがもしかしたら馬に負担になった、走る気をそいでしまったのかもしれません。勝負どころでハミをとってくれませんでした。
残念ですが、何とか次はリベンジしたいと思います」須貝尚介調教師のコメント
「少頭数の外枠でしたし、前半で脚を使わされる形になったのが響いたと思います。
勝ち馬と2キロ差あったことも今日のような良馬場では余計に影響したのかもしれません。それにしても、
もう少しがんばって欲しかったですが……。この後のローテーションに予定通りにするつもりですが、
少し馬の様子を見たいと思います」
ゴルシさんは相変わらず気難しそうですね(゚ω゚)そしてあいかわらず白ブチブチ。
10月6日 日曜日
【東京】
- 2R:オーガンディー10着・カノープス13着・カンタベリーワルツ14着・ブランシェトワール6着
- 3R:コスモラヴコール9着
- 8R:クレバーオーロラ14着・シルクフラッシュ3着・ベルゲンクライ12着
- 10R:キョウエイバサラ10着
【京都】
- 5R:イゾラベッラ6着・ダノンロンシャン5着
- 6R:アサケゴマ4着
- 7R:エスケイヒーロー10着・プラチナグロース14着
- 8R:テーオーレイチェル1着・トウケイポイント14着・
メイショウマルマル9着 - 9R:ホワイトショウフク9着
- 10R:アップトゥデイト8着・グレイレジェンド7着
- 11R:ゴールドシップ5着
- 12R:トップオブカハラ7着
【新潟】
- 2R:マイネルセレーノ7着
- 4R:ウォーターグッデイ13着
- 5R:マイネルラヴィベル18着・マルヨボード5着
- 6R:トシスプリング14着・ノーザンハリアー12着
- 7R:シルバーレイショウ2着
- 8R:サトノオー4着・スリーケインズ17着
- 9R:ソレイユアルダン1着・
ナムラビーム2着 - 11R:エーシンハーバー5着・クリーンエコロジー13着・ザッハトルテ11着
コメント
ゴルシさん、難しい芦毛さんです(;З;)難芦毛さんですね。うっちーが以前、馬は生き物ですって言ってた言葉が頭をグルグル回りました…、残念。
ミアンドルさん、やはり顔が白かった。
ブラーニー先輩&藤岡兄のレースを見る手だてがわたしにはないので、明日の朝の結果を楽しみにしてようと思います(-ω-)
※ゆっこさんへ
ミアンドルさんとサハワールさんは仲良く10・11着でしたね!ミアンドルさん途中でアタマあげてくれたのでどこにいるかわかりました(´ω`)
ブラーニー先輩のレースはフランスギャロップのサイトで見れますね。
少し走りにくいのかなあという感じですが最後は頑張っていました。
もう一頭いたフランス芦毛のスタイルヴァンドームくんは・・・(´ω`)
ゴルシさんに限らず、最近?ネットが普及して映像が気軽にみえるようになったのでお馬さんたちの自由な振る舞いもたくさん見れるようになりましたね(´ω`)いきものですからね。
ゲートの中に潜むミアンドルさんを発見しました。顔の流星がわかりましたが、白いノベーッとした顔をしていました(*^ー^)他の芦毛さんはもう一度レースを見て、チェックし直します。
ブラーニー先輩は8着だったのですね。オルフェが穏やかに過ごせるために、役に立てたのだから、ブラーニー先輩の今後が幸せでありますように、願うばかりです。
間違ってました…ミアンドルさんは立派な流星の持ち主で、黒芦毛系のシュッとした顔の芦毛さんでした。ノベーッなんて言って、ごめんなさい、ミアンドルさん(´-ω-`)
※ゆっこさんへ
ミアンドルさん、なかなか派手に白い流星が入っていますねヾ(゚ω゚)ノ゛
去年と変わらず黒い(゚ω゚)来年もでてくるかなあ~凱旋門賞の前の2つのレースではデムーロ(兄)さんがのってたんですね。
毎日王冠の日、東京8Rは葦毛さんが3頭という楽しいレースでした。黒っぽい葦毛のベルゲンクライが目当てだったのに、パドックでつやつやの銀色に輝いていたシルクフラッシュに一目惚れしてこっちに浮気。3着に来てくれました!葦毛は難しいと聞きますが、傍目にも好調とわかる時もあるんですね~。ベルゲンクライはお疲れ気配だったので、次回は元気で出てきてほしいです。
そして葦毛軍団の番長も次走はぜひ前向きに……なるかな……やっぱり雨乞い必要かな……
※のさん
芦毛さん、馬体解説される方でもわかりにくいとおっしゃることも多いですね~
シルクフラッシュくんはかなり白い系芦毛さん!輝いていましたかヾ(゚ω゚)ノ゛
ベルゲンクライくんはほんのちょっとレース間隔を開けての出走でしたね。夏の間にぐぐっと馬体重増えてますんですこし絞れた頃くらいがいいのかな~(´ω`)
気まぐれ番長、次走というかいつでも心配ですね(゚ω゚)・・・気難しさはやっぱりステゴ譲りなのかなあ