4頭の芦毛さんが勝ちました!
大活躍!
函館11RのUHB賞(3歳以上3勝クラス/1600万下)でジョーマンデリンが勝ちました。2番人気でした。
芦毛のザイツィンガーくんが2着だったので芦毛さんワンツーです!
先行馬たちをしっかり見る位置にいたジョーマンデリンちゃん。4コーナーで外に出して押し上げるといい手応えのまま直線でもよく伸びてそのまま抜け出す快勝でした。
もう一頭の芦毛さんザイツィンガーくんは少し行き足がつかずぽつんと最後方からになりましたが、いつの間に位置を上げていたのか直線馬群のなかから突然でてきて驚きました。昇級初戦は素晴らしい追い込みで2着と頑張りました。
ジョーマンデリンちゃんは昨年この函館開催で2連勝して、それ以来1年ぶりの勝利となりました。函館は3勝2着1回ととても良く走りますね。
函館10Rの木古内特別(3歳以上1勝クラス/500万下)でリョウガが勝ちました。1番人気でした。
片側チークピーシズのリョウガくん。スタートからの位置とりで少し狭くなったのか頭を上げていて1つ目のコーナーでは外に膨れてしまいました。その影響で後ろにいた芦毛のマーブルサニーちゃんも外まわらされてしまいましたね・・・・。4コーナーでも外に膨れて、たくさんのロスがあったのですが最後はしっかりと伸びて完勝。問題点もありそうですが能力の高さを感じさせてくれるレース内容でした。
函館1Rの3歳未勝利でカレンヒメが勝ちました。2番人気でした。
スタートから行きたそうでしたがしっかり我慢して逃げ馬の後ろにつけたカレンヒメちゃん。直線では狭くなるところもありましたがこじ開けて進路ができるとしっかり伸びて差し切りました。
昨年末のデビュー戦以来半年ぶりの出走だったカレンヒメちゃん。カレンチャンの娘らしく1200mという距離もよく合っているみたいです。ママはこのコースで重賞を勝っていましたね。
東京6Rの3歳未勝利でショウナンマルーンが勝ちました。5番人気でした。
ショウナンマルーンくんは少し出遅れて馬群の後ろの方。外に持ち出して直線にはいると追われてよく伸び、途中から併せ馬の形になるとまたひとのびしました。内では先行馬が抜け出し粘っていましたが、併せた馬とともに襲いかかり最後はショウナンマルーンがきっちり差し切ってました。
ショウナンマルーンくんはDarkAngel産駒の○外芦毛さん。父DarkAngelの仔は日本ではいまのところ2頭しかいませんが海外ではアメリカやヨーロッパで多数のG1馬を輩出している芦毛のおとうさんです。
エプソムカップ(G3)に出走したエメラルファイトは18着でした。
最下位ですね。後ろが届かない馬場と言われていましたが、エプソムカップもそういうレースになっていましたね。不良馬場でしたがペースがはやく、エメラルファイトくんは追走に精一杯。後方のままという形になりました。
おわび
出走予定の記事でグランデフィオーレちゃんのプロフィールが抜けていました。
グランデフィオーレ 牝(阪神4R)
ドゥラメンテ産駒。母グランデアモーレは4勝した芦毛さん。一つ上の半兄グランデマーレは2連勝している現役の芦毛さんです(骨折休養中)。グランデフィオーレちゃんのデビュー戦は4着でした。
6月12日日曜日
東京競馬場
- 1R:エンゼルバイオ16着
- 2R:サクラマス9着
- 3R:ラッキーボーイ8着
- 4R:ショウナンハリマオ10着
- 5R:コスモアシュラ8着
- 6R:ショウナンマルーン1着
- 7R:モルタル3着・ラマトリス15着
- 8R:ジーナスイート2着
- 11R:エメラルファイト18着
- 12R:ディナミーデン8着・フジノタカネ7着
阪神競馬場
- 2R:スノーテーラー3着
- 5R:グランデフィオーレ4着
- 7R:キクノロージズ5着
- 8R:シルバーエース8着・トーアライジン6着
- 10R:ダンサクドゥーロ14着・レッドシルヴァーナ15着
函館競馬場
- 1R:カレンヒメ1着・コスモテキロ出走取消
- 2R:ミツルグロウ6着
- 3R:コウイチ9着・ラパウィラ10着
- 4R:メイショウイナセ3着
- 7R:キスミーローズ10着
- 10R:シンライ11着・ハイパーステージ6着・マーブルサニー7着・リョウガ1着
- 11R:ザイツィンガー2着・ジョーマンデリン1着