9月になりました
中山・中京の2場開催です。重賞もありますが芦毛さんは登録なかったですね。全体的に少なめです。
気になる芦毛さん
日曜中山10RのセプテンバーS(3勝クラス)に出走するスノーテーラーちゃんとセリシアちゃん。スノーテーラーちゃんは2連勝中ですね。これまでの3勝すべて小倉で中山での出走は初めてです。セリシアちゃんは昇級初戦だった前走別府特別では4着でした。
この2頭といっしょに夏の小倉で頑張っていたブレスレスリーちゃんは土曜日の中山10R汐留特別(2勝クラス)に出走します。ブレスレスリーちゃんは前走スノーテーラーちゃんの3着、その前はセシリアちゃんの2着と惜しいレースが続いていますね。汐留特別にはほかにも前走スノーテーラーちゃんが勝った耶馬渓特別で8着だったカレンヒメちゃんと前走新発田城特別で6着だったリヴェールちゃんも出走します。この2頭は休み明け2戦目になりますね。
芦毛さんニュース
アイスバブルくん引退
アイスバブルくんが8月31日付けで登録抹消されました。引退後は東京都内で乗馬の予定だそうです。
オープンに上がってからは勝つことはできませんでしたが重賞で2着が3回。長い距離の重賞ではおなじみの芦毛さんでした。もともと黒い芦毛さんで7歳になってもまだ若々しいイメージでしたね。
アイスバブルくんは2019年に降雹で中止になったメトロポリタンSや台風で延期になったオクトーバーSどちらにも登録していてオープンにあがってすぐ順調にレース使えなかったのが少し残念に思ったことを記憶しています。
長いあいだ中長距離戦線を賑わせてくれた芦毛さんがまた1頭、次のステージへと進みますね。おつかれさまでした。
アイスバブルくんの半妹ウィンターダフネちゃんが今週日曜日中山5Rでデビューを予定しています。
今週デビューの芦毛さん
土曜日
- エッグスラット 牡(中山5R)
ジャスタウェイ産駒。母エッグドロップは米国産でアメリカのG1メイトリアークSを勝っています。半兄ジューンロールオンは1勝の芦毛さん。エッグスラットとは卵料理の名前だそうで検索してみましたがとても美味しそうですね。 - スマートジェイナ 牝(中京5R)
ロードカナロア産駒。母スマートレイアーは重賞4勝の芦毛さんでスマートジェイナちゃんが初仔ですね。叔父は京都新聞杯優勝のプラチナムバレット。長く現役で活躍したスマートレイアーさんはデビューが遅かったのですが長女は意外と早いデビュー。長い活躍を期待したいですね。 - バズッチ 牝(中京5R)
オルフェーヴル産駒。母リリークラウンは3戦未勝利。兄姉は中央未勝利、半姉チャイヨーは盛岡・水沢で8勝、半兄チャンピオンノホシは笠松で7勝しています。クロフネを輩出したくさんの芦毛さんを送り出しているブルーアヴェニューさんの一族。
日曜日
- シュネーガッツ 牡(中山3R)
ディスクリートキャット産駒。母ウエスタンビアンコは3戦未勝利。でシュネーガッツくんが初仔。 - ウィンターダフネ 牝(中山5R)
ブラックタイド産駒。母ウィンターコスモスは未出走馬。半兄グリュイエール5勝・アイスバブル4勝、半姉バニーテール4勝。叔父にスプリングS優勝のマウントロブソン、叔母にクイーンC優勝のミヤマザクラ。ウィンターダフネは沈丁花の英名ですね。ウィンターコスモスさんの娘さんはお花のお名前が多いですね。
特別戦・重賞出走の芦毛さん
土曜日
- 中山10R 汐留特別(2勝クラス) 芝1200m
カレンヒメ・ブレスレスリー・リヴェール - 中京9R 日進特別(2勝クラス) D1800m
カサデガ
日曜日
- 中山10R セプテンバーステークス(3勝クラス) 芝1200m
スノーテーラー・セリシア
9月10日土曜日
中山競馬場…9頭
- 1R:ラジェドール
- 5R:エッグスラット
- 7R:トーセンクライマー
- 8R:ジェイエルブリッジ・ヘキクウ
- 10R:カレンヒメ・ブレスレスリー・リヴェール
- 12R:サンマルシップ
中京競馬場…7頭
- 1R:ミルキーシャワー
- 5R:スマートジェイナ・バズッチ
- 9R:カサデガ
- 12R:バーニングソウル・コラード・スカーレットジンク
9月11日日曜日
中山競馬場…14頭
- 2R:マイネルモーント
- 3R:シュネーガッツ
- 4R:ベルウッドウズメ
- 5R:ウィンターダフネ
- 6R:フミチャン・モモエチャン・リトルポピー・ルージュブラン
- 7R:サトノレギオン
- 8R:デライトアゲン・ルリオウ
- 10R;スノーテーラー・セリシア
- 12R:ラストサムライ
中京競馬場…2頭
- 6R:パレドジュスティス
- 8R:シェーン
今週のアイキャッチ
コスモイグロークくん(すずらん賞優勝)
先週日曜日に札幌競馬場で行われた2歳のオープンすずらん賞を優勝したコスモイグロークくん。門別からの参戦で人気があまりなかった芦毛さんでしたが大外からの差しが決まりましたね。今後交流重賞のジュニアグランプリにも出走を予定しているそうで芝・ダート両方での活躍が楽しみです。