4頭の芦毛さんが勝ちました!
東京は7・8Rと立て続けに人気薄の芦毛さんが勝ちましたね。
京都7Rの3歳以上1000万下でタガノヴェローナが勝ちました。2番人気でした。
オレンジ帽子の7枠が芦毛枠だった牝馬限定の1000万下。タガノヴェローナちゃんはまずまずのスタートから2番手に。フレグラントブレスちゃんははっきり出遅れてしまいましたね。馬群が一団で直線に入ると最後までごちゃごちゃっとしたまま激しい追い比べに。ゴール直前でタガノヴェローナちゃんが先頭を捕らえアタマ差で勝利しました。
降級してからなかなか勝ちきれなかったタガノヴェローナちゃん。今日も接戦での勝利でしたね。再び準OPです。
東京8Rの3歳以上1000万下でエントシャイデンが勝ちました。7番人気でした。
8頭立てと少頭数だったのでブービー人気でしたね。後方から2番手にいたエントシャイデンくん。直線にはいると内ラチ沿いをするするっと一気に上がっていきました。先頭に立っても危なげなく後続を寄せ付けない見事な勝利でした。
3歳限定戦のころはぼちぼち好走していましたが、ここのところ二桁の着順が続いていたエントシャイデンくん。良血馬の素質が開花したのなら嬉しいですね。
東京7Rの3歳以上500万下でトークフレンドリーが勝ちました。10番人気でした。
3番手で先行策のトークフレンドリーくん。直線で先頭に並びかけると長く2頭で並走していましたね。先頭に立っても相手も引き下がらず、後続も一気に襲いかかってきましたがトークフレンドリーくんがしのぎ切りました。
前走12着からあまり人気になっていなかったトークフレンドリーくんですが距離短縮が良かったみたいですね。5月に未勝利を勝ったときも同じ東京D1400mでした。
東京3Rの2歳未勝利でプリミエラムールが勝ちました。3番人気でした。
馬群中団やや前のほうにホワイトショーコちゃん、プリミエラムールちゃんと2頭の芦毛さんが縦に並んでレースは進みます。直線にはいると馬群の中をじわじわ上がってきたプリミエラムールちゃんが残り200mを切ったところからよく伸びて差し切りました。
前走はあまり人気はありませんでしたが3着と頑張っていたプリミエラムールちゃん。見事な勝利でした。ダンカーク産駒もじわじわ勝ちだしましたね。
JBCの芦毛さん
京都11RのJBCクラシックでオメガパフュームが2着、テイエムジンソクは14着でした。
前が忙しい展開になりましたね。あまりスタートは良くなかったテイエムジンソクさんも先行集団にいましたがまたちょっとカーっとしてしまったかな。条件戦時代から不安だった面が今年はまた表面化してきていますね。
そして前走シリウスSでも良い末脚を見せてくれていたオメガパヒュームくんが後方から今日もよく伸びてきてくれていました。勝ち馬に迫る価値ある2着でしたね。これから先々も楽しみです。
京都12RのJBCレディスクラシックでブランシェクールは11着でした。
大井から参戦のブランシェクールちゃんは馬体重が-10kgと二桁減。大柄な女の子なので気にするところではないかな?大きなレースへの遠征お疲れ様でした。
芦毛さんの出来事
福島3Rでアドマイヤローザが競走除外となりました。枠をくぐってしまったのかな?怪我をしたようで除外と1ヶ月の出走停止、調教再審査となりました。
福島4Rに出走したキャプテンロビン(9着)は鼻出血のため1ヶ月間出走停止となります。
11月4日日曜日
東京競馬場
- 3R:プルミエラムール1着・ホワイトショーコ16着
- 4R:コウジンホウオウ9着
- 7R:トークフレンドリー1着
- 8R:エントシャイデン1着
- 9R:ボスジラ2着
- 12R:シゲルヒラマサ14着
京都競馬場
- 1R:グラウシュトラール8着
- 2R:クリノオンリーワン14着
- 3R:クリノクルミチャン10着
- 4R:ワンダーエカルテ10着
- 6R:シエラネバダ5着
- 7R:タガノヴェローナ1着・フレグラントブレス9着
- 11R:テイエムジンソク14着・オメガパフューム2着
- 12R:ブランシェクール11着
福島競馬場
- 3R:アドマイヤローザ除外 *
- 4R:キャプテンロビン9着 *
- 6R:スナークライデン 2着
- 8R:タイセイカレッジ10着
- 9R:ショウナンサリュー10着
- 12R:オリエンタルポリス14着・ゲンパチケンシン3着