土曜日は7頭の芦毛さんが勝ちました!すごい!
東京で4連勝、京都で2連勝!
京都8Rの京都ジャンプステークス(J・G3) でタマモプラネットが勝ちました。2番人気でした。
【京都JS】(京都)~後続を離して逃げたタマモプラネットが重賞初制覇 | 競馬実況web | ラジオNIKKEI
http://keiba.radionikkei.jp/keiba/post_16327.html
1着 タマモプラネット(熊沢重文騎手)
「返し馬の時から落ち着いていて、その分折り合いがつきました。ある程度馬の気持ちに任せて行ったのも良かったと思います。飛びも完璧ですごく楽な競馬でした」
熊沢騎手にたくさん褒めてもらってますね(´ω`)
予想通り序盤から飛ばしていつものように大逃げをうったタマモプラネットさん。気持ちよく走れていたようで最後まで危なげのないレースっぷり。流石に直線ではそろそろバテてきたかな?という感じでしたが、後続がタマモプラネットさんにはついていけてなかったですね。見事な逃げ切り勝ちでした。
9頭立てで3頭の女の子がでていましたが、男の子たちに大差を付けられる結果となりました。その中の一頭の芦毛ツジスーパーサクラちゃんは7着。大変なレースでしたが無事完走できました。
東京4Rのメイクデビューでジョーマンデリンが勝ちました。2番人気でした。
芦毛のジョーマンデリンちゃんは好スタートから3番手に。直線では前にいった3頭が抜け出した形になりジョーマンデリンちゃんが2頭の間から力強く伸びて後続を突き放す快勝でした。デビュー戦でしたが落ち着いたレースっぷりでしたね。
このレースではほかに2頭の芦毛さんがデビューしていて白い馬体が最後伸びてきていたイッツザファーストくんはちょっと話された5着。道中イッツザファーストくんと並んで中団にいたフォアシザフューチくんはどさっとまとまってゴールした5着以下集団のなかで8着でした。
東京6Rのメイクデビューでカヌメラビーチが勝ちました。1番人気でした。
カヌメラビーチくんは好スタートでしたね。馬群が一団で直線に入り横にひろがっての追い比べ。好位にいたカヌメラビーチくんは長く脚を使いゴール前で抜け出しました。アディクションちゃんも外に持ち出し伸びてきていて3着となり芦毛さんワイドです。どちらの芦毛さんも上手なレースができましたね。
京都7Rの3歳以上1000万下でアイスバブルが勝ちました。2番人気でした。
少頭数のレースで真ん中あたりにいたアイスバブルくん。直線にはいるとアイスバブルくんが馬群の内のほうからするするっとでてきて先頭に。そのままゴールまで後続も追いすがってきましたがしのぎ切りました。
昇級戦だった前走2着と好走していましたが1000万下も2戦目で突破です。直線では突然アイスバブルくんがポンとでてきたように見えてびっくりしました。
東京7Rの3歳以上500万下でウォーターマーズが勝ちました。1番人気でした。
2100mのダート戦。このレースには4頭の芦毛さんが出ていましたが道中は馬群中程ににウォーターマーズくんが、そして最後方にそろって3頭の芦毛さんがいました。
直線にはいるところでも4頭の芦毛さんはまだみんな後ろの方。直線はエイプリルミストちゃん以外は外に出して追い上げてきていたのでよく目立っていましたね。ウォーターマーズくんがいっきに前を交わし抜け出したところにダウンザラインくんもすごい追い込みで迫ったところがゴール。ウォーターマーズくんが勝ち、ダウンザラインくんがアタマ差の2着の芦毛さんワンツーが決まりました。
ヨクエロマンボくんもいつものようにメンバー中最速の上がりで最後方から6着まで、最終コーナーはラチ沿いをロスなく通ったエイプリルミストちゃんは11着でした。見応えのあるレースとなりましたね。
京都3Rの2歳未勝利でプライドランドが勝ちました。1番人気でした。
2着だったデビュー戦に続いて1番人気に推されたプライドランドくん。馬群の真ん中あたりにいましたが、直線中程で外に持ち出すと加速して前にいた5頭を一気に交わしたところがゴールでした。
道中はジョッキーの手がうごいているわりに反応は今ひとつっぽかったですが、最後はいい脚が使えましたね。一つ上のお姉ちゃんもまだ気性面に幼さがありそうなのはレース後コメントから想像できるのですが順調に勝ち上がっていっていますので、気性面は心配なところもありますが能力は高そうです(´ω`)成長が楽しみ。
東京5Rの2歳未勝利でフジノタカネが勝ちました。2番人気でした。
スタートはあまりはやくなく、馬群後方ラチ沿いを進んでいたフジノタカネくん。直線にはいると外に持ち出しての追い込みで残り200からはすごい脚を披露してくれました。先頭に並びかけたところがゴール。ハナ差での勝利となりました。
フジノタカネくんは前走芝でデビューしたんですがダートに変わって派手なレースをしてくれましたね。次走も楽しみです。
重賞の芦毛さん
東京11Rの武蔵野ステークス(G3)でクインズサターンが2着、ナムラミラクルが3着と芦毛さんワイドでした。
後方から勝ち馬と一緒に伸びてきていたクインズサターンくんが2着、先行策で直線では一度先頭に立ったもののゴール前で外からかわされてしまったナムラミラクルくんが3着でした。どちらも持ち味を発揮したレースっぷりでしたがちょっと惜しかったですね。
※レース番号が前後していてややこしいですが重賞・オープン・特別戦→メイクデビュー→クラス→未勝利の順番で発走時刻の早いものから並べています。
11月10日土曜日
東京競馬場
- 1R:コットンスノー11着・セイカアミダイケ7着・ヌチグスイ13着
- 3R:グレイジャックマン3着
- 4R:イッツザファースト5着・ジョーマンデリン1着・フォアシザフューチ 8着
- 5R:フジノタカネ 1着
- 6R:アディクション3着・カヌメラビーチ 1着
- 7R:ウォーターマーズ1着・エイプリルミスト11着・ダウンザライン2着・ヨクエロマンボ6着
- 9R:ザイツィンガー13着・ミヤジシルフィード14着
- 10R:シルヴァーコード12着
- 11R:クインズサターン2着・ナムラミラクル3着
- 12R:シンボリバーグ5着・ナムラヒューマン6着・ナンベーサン15着・ベルクリア11着
京都競馬場
- 1R:オースミヌーベル 5着
- 3R:プライドランド1着
- 4R:メイショウテンゲン2着
- 5R:カトルジュール 7着
- 6R:サンライズアキレス9着・タガノアヴァンス7着
- 7R:アイスバブル1着
- 8R:タマモプラネット1着・ツジスーパーサクラ7着
- 12R:コラード14着
福島競馬場
- 2R:ホワイトソニック14着
- 4R:ジューンアイリス3着
- 10R:ソールライト8着・トミケンボハテル2着
- 11R:アンプラグド9着・クルークハイト6着・ブライトリビング3着