3頭の芦毛さんが勝ちました!
中山8Rの中山新春ジャンプステークスでシークレットパスが勝ちました。2番人気でした。
3番手にいたシークレットパスさんが2周目で一気に先頭にたつと全体もペースが上がりなかなかハードなレースとなったようです。途中飛越が低くひやっとする場面があったり、最後もちょっと苦しそうでしたがクビ差しのぐことができました。オープン初勝利です。
このレースには他に2頭芦毛さんが出走していて縦長の展開ということもあり映像ではあまり確認できないのですがトラキアンコードさんが7着、ヤマタケジャイアンくんは途中落馬があったようで空馬で最後猛追してきていましたね。ゴール板を過ぎたあとはみんなと一緒にちゃんともどってきたそうです。
中山10Rの初春ステークス(1600万下)でモアニケアラが勝ちました。11番人気でした。
ハンデ戦の準オープン、モアニケアラさんは52.0kgの軽ハンデを生かした追い込みで単勝万馬券の勝利です。スタートから後方番手にいましたが、道中の反応もよく少しずつ進出、直線外に持ち出すと一気に差し切りました。9月に1000万下を勝って昇級、その後3戦していますが6着9着と目立った成績ではないため今回は単勝万馬券と全く人気がありませんでしたね。いつも後ろから追い込んできていていい脚を使っているのですが展開に注文がつくタイプの芦毛さんかな?これでオープン入りですね。交流重賞でも楽しみです。
京都9Rの白梅賞(3歳500万下)でエメラルファイトが勝ちました。3番人気でした。
内枠から馬群の中でしっかり折り合っていたエメラルファイトくん。馬群一団となって直線にはいってくると空いたスペースから頑張って追い込んできましたね。いい脚が使えました。
6月東京での新馬戦以来2勝目のエメラルファイトくん。次は重賞かな?今日はマイルのレースでしたがクロフネ産駒ですしこれくらいがちょうど良さそう。京都も向いてそうでしたね。「白」がつくレース名を芦毛さんが勝つと嬉しいです(´ω`)
フェアリーSに出走した芦毛さんはプルミエラムールの11着が最高でした。
全体的にバラバラとしたスタートでしたが、2頭の芦毛さんはまずまずのスタートから2番手、4番手に。直線、馬群が縮まっての追い比べとなりましたが、ウィンターリリーちゃんは直線半ばで失速したように見えました。中山はこれまでもあまり成績が良くないのですが坂かなあ?14着でした。馬群ひとかたまりでゴールしたためプリミエラムールちゃんも11着だったんですが勝ち馬から0.5秒と順位ほどの惨敗でもないんですよね。頑張りました。
芦毛さんの出来事
京都7Rのプルマブランカはタイムオーバーで出走制限。
中山8Rのヤマタケジャイアンは転倒、落馬で競走中止。人馬とも異状なし。
1月12日土曜日
中山競馬場
- 2R:フォアザフューチ16着
- 3R:クロフネレジェンド13着・ニシノビアンカ14着
- 4R:リンガスビャクヤ11着
- 7R:クラウンロマン5着・ランリーナ10着
- 8R:シークレットパス1着・トラキアンコード7着・ヤマタケジャイアン競走中止
- 10R:モアニケアラ1着・スノードリーム13着
- 11R:ウィンターリリー14着・プルミエラムール11着
京都競馬場
- 1R:アイトマコト6着
- 7R:チカリータ2着・プルマブランカ16着
- 9R:エメラルファイト1着
- 12R:オリエンタルポリス9着