3頭の芦毛さんが勝っています
中山7Rの4歳以上1勝クラス(500万下)でラインギャラントが勝ちました。16番人気でした。
1番人気の芦毛シークエルくんが押して逃げるとラインギャラントちゃんもスタートよく好位外側を追走。道中の反応はいまいちでしたが4コーナーからはしっかりと脚を使えていました。直線は5頭横並びでの接戦。シークエルくんもよく粘っていましたが、外のラインギャラントちゃんの伸びがよくきっちりと差し切りました。シークエルくんは僅差の3着でしたので芦毛さんワイドです!
最低人気からびっくりの勝利だったラインギャラントちゃんは3ヶ月ぶりのレース。昨年は芝のレースを使っていましたが久々にダートに戻ってきて一変しました。スウェプトオーヴァーボード産駒らしさを感じます。2歳時に芝の新馬戦を勝って以来2年半ぶりの勝利おめでとう!
小倉8Rの4歳以上1勝クラス(500万下)でジュブリーユが勝ちました。9番人気でした。
あまりゲートが好きではないジュブリーユちゃんは煽ってワンテンポおくれたスタート。少しポジションをあげ外側を追走していきます。直線に向くと馬場のいい大外からの追い込み。2着馬との併せ馬でしっかり伸びてまとめて交わしていきました。連闘での出走だったジュブリーユちゃん、中山7Rに続いて人気薄の芦毛さんが勝利となりましたね。
このレース4頭の芦毛の女の子が出走していました。レースを引っ張ったレッドパラスちゃんは6着。ジュブリーユちゃんとおなじくらいの位置にずっといたトーセンオパールちゃんは11着、タイセイブランシュちゃんは16着でした。みんなあまり人気になっていなかったので最下位だったタイセイブランシュちゃん以外は人気以上の着順でしたね。
小倉4Rの3歳未勝利でスペースシップが勝ちました。1番人気でした。
このレースはロッソモラーレくんが2着だったので芦毛さんワンツーです!
スタートがまずまずよかった2頭の芦毛さん。スペースシップくんは出たなりで4・5番手に。外枠のロッソモラーレくんが積極的に前にでてレースを引っ張っていましたが口元がなんか気になる動き…かかっているわけでななかったのかな。スペースシップくんが3・4コーナー中間で外に出して進出を開始。3番手で直線にむきます。前2頭がよく粘っていて少しずつしか差は縮まりませんでしたが、ゴール前でまとめて差し切ることができました。ロッソモラーレくんも頑張りました。チークピーシズを今回から着用、逃げる作戦も合っていたみたいですね。
スペースシップくんは4戦目のレース。2着が続いていて今回は人気になっていましたがしっかりとそれに応えました。ゴールドシップ産駒は見た目もパパそっくりさんが多いですね。
芦毛さんの出来事
AJCCに出走したらマイネルフロストさんはレース中に故障を発生し競走を中止。靭帯断裂、球節脱臼で予後不良との診断が下りました・・・
2歳でデビューし3歳に毎日杯を優勝・ダービー3着と活躍。それからずっとオープンで頑張っていました。昨年は脚部不安で長期休養、年末に復帰し今回が2戦目でしたがゴールする事がかなわずお空へと旅立ってしまいました。どうか安らかに。
JRA公式サイトの競馬メニュートップページをパソコン版でみると大きく2014年ダービーの写真が使われているのですが、そこにマイネルフロストさんもばっちり写っているんですよね。もうしばらくあの画像のままであってほしいな。
1月26日日曜日
中山競馬場
- 3R:スノーレイズ8着・ダウラギリ2着
- 6R:ビッグフォーチュン14着・リライトザスターズ11着
- 7R:シークエル3着・ラインギャラント1着
- 8R:チェリートリトン4着
- 11R:マイネルフロスト中止
- 12R:アルミレーナ4着
京都競馬場
- 1R: アルバボニート2着
- 4R:シールド10着
- 6R:グラフェン12着・ホイップサンライズ15着
- 10R:マイネルミンドール5着
- 12R:ケイアイターコイズ 6着
小倉競馬場
- 1R:シャムロックヒル8着・シュゼット4着・プリティアイドル16着
- 2R:ミヤジシルフィード13着
- 3R:ムラサメ16着
- 4R:スペースシップ1着・ロッソモラーレ2着
- 7R:サーチュイン7着・メメランタン5着
- 8R:ジュブリーユ1着・タイセイブランシュ16着・トーセンオパール11着・レッドパラス6着
- 11R:ライジングドラゴン16着
- 12R:コチョウジュニア13着・トウケイココノエ 8着
コメント
フロストくん、、とても悲しい事になってしまって昨日はショックでした。。9歳まで頑張ってくれてありがとう。。
スペースシップくん、お父さんそっくりですね。お鼻のピンクな感じや尻尾の色味もそっくり!名前もカッコいい。これからの活躍期待ですね^^
ホイップサンライズちゃんのお母さんで思いましたが、出馬表の名前を見てて、〇〇スノーとか〇〇シルバーとかホワイト〇〇とかだと、おっ、芦毛さんかな?と思って鹿毛とか青鹿毛とかだったりすると、ズコ?ってなります(^^;笑
※mmmさんへ
ショックでしたね・・・。いつもはレースをみて記事を書いてからイラストに取り掛かるのですが日曜日は気持ちを落ち着かせてしっかり向き合うためにフロストさんのイラストから描きました。
スペースシップくん鼻の模様やアイラインの入り方もパパそっくりで外見は一番似てるんじゃないかなあって気がしてます。小倉は馬場が重かったのでスピードにのるまですこし苦労したようですが、そんなにズブい感じでもないのかな~勝負根性があるところも似ていて活躍が楽しみですね。
芦毛さんぽい馬名を目にすると(あれ、このレース芦毛さんいたっけ?抜けてた??)となることがたまにあります(汗
仏語で「白」のブランも多いですね。