ミヤマザクラちゃんがG3クイーンカップ優勝!
そして4頭の芦毛さんが勝っています。
東京11RのG3クイーンCでミヤマザクラが勝ちました。2番人気でした。
内枠からスタートもよかったミヤマザクラちゃん。大きく逃げる馬から離れた2番手での競馬となりました。直線で追い出すと馬場のいい真ん中を通ってしっかり伸びて先頭に。後続の追い込みを振り切って見事重賞初勝利となりました。
福永騎手のコメントを見ると不本意なレースになってしまったようですが、地力の高さを垣間見ることができました。お兄ちゃんたちの雰囲気を見ているとマイルはどうなのかなーと思っていたのですがこなせましたね。
クイーンカップは昨年クロノジェネシスちゃんが優勝していますので芦毛さん2連覇です。この10年、2・3着も多く本当に芦毛さんと相性のいいレースですね。活躍するお馬さんが多いのでミヤマザクラちゃんも楽しみです。
小倉11Rの紫川特別(2勝クラス/1000万下)でカレンモエが勝ちました。1番人気でした。
好スタートのカレンモエちゃんは好位でレースをすすめます。コーナー出口、早めに先頭を捉えるとあとはそのまま後続を引き離す快勝で人気に応えました。
小倉は昨年デビューしたときと同じコースですね。そのときからずっと1番人気が続いているカレンモエちゃん。昇級後も楽しみです。
東京10Rの雲雀ステークス(2勝クラス/1000万下)でベストアクターが勝ちました。1番人気でした。
出遅れて後ろからの競馬になったベストアクターくん。直線うまく馬群をさばいて縫うように上がっていき、前が開くと素晴らしい足。ゴール前でしっかりと前を捉え差し切りました。
このレースもう一頭出走のジョーアラビカくんは2番人気でしたが直線伸びていたのですが少し不利があったようですね。13着。長期休養開けから中一週での出走だったマイネルバールマンくんは16着でした。
京都3Rの3歳未勝利でフラミンゴフライトが勝ちました。1番人気でした。
好スタートのフラミンゴフライトちゃんはすんなり先頭に立ってレースを引っ張ります。直線も迫られましたが我慢強く粘り、2着馬の追い上げもクビ差しのぎきりました。
10月以来のレースだったフラミンゴフライトちゃん。蹄の病気ですこしお休みしていたようです。京都D1400mは3戦連続ですが好成績ですね。
気になる芦毛さん
小倉10Rあすなろ賞の3頭の芦毛さんが気になっていました。ゴールドシップ産駒のスペースシップくんとコスモブルーノーズくんが3着争い…脚色はコスモブルーノーズくんがよく差したかなと思っていたのですが首の上げ下げでスペースシップくんが3着、コスモブルーノーズくんはハナ差4着でした。同着だったらよかったのになあ(´ω`)もう一頭ロッソモラーレくんは連闘。スタートからちょっとふらふらっとしてたのが気になりました。
芦毛さんの出来事
タイムオーバーによる出走制限(3月15日まで)
マラビジョーソくん(東京6R)・キョウエイオビエドくん(東京12R )・ビッグマムちゃん(小倉5R)
2月15日土曜日
東京競馬場
- 1R:ヘニービュット12着
- 2R:ウインラディアント8着
- 4R:ヴィンカマヨール7着
- 6R:グレースケール9着・ショウナンハリマオ10着・マイネルロベルト5着・マラビジョーソ13着
- 8R:ホウオウモントレー12着
- 9R:アルミレーナ7着・モリトシラユリ15着
- 10R:ジョーアラビカ13着・ベストアクター1着・マイネルバールマン15着
- 11R:ミヤマザクラ1着
- 12R:キョウエイオビエド 16着
京都競馬場
- 3R:ヴィクトリーナイト8着・フラミンゴフライト1着
- 4R:マヤノフロスティ8着
- 5R:クリアショット6着
- 6R:コウイチ3着
- 7R:アイスヴィスタ10着
- 12R:ヘヴントゥナイト5着
小倉競馬場
- 1R:スパークジョイ4着
- 4R:サバイバルローズ13着
- 5R:ビックマム11着
- 7R:レオ5着
- 8R:クニノオーシャン11着
- 9R:イッツザファースト12着・サーストンネイジュ10着
- 10R:コスモブルーノーズ4着・スペースシップ3着・ロッソモラーレ9着
- 11R:カレンモエ1着・ジュブリーユ14着・ファストアズエバー16着
- 12R:マイネルアムニス 14着