3頭の芦毛さんが勝ちました。
2歳の芦毛さんたちが初勝利
東京4Rのメイクデビューでジャガードが勝ちました。3番人気でした。
外枠だったジャガードくんはスタートがいまいちだったもののすぐに盛り返して中団の外側につけることができました。コーナーでじわじわ位置を上げて先団にとりついて直線へ。さらに外の広いところに進路をとってしぶとく伸びてきっちりと差し切りました。鞍上のデムーロさんのコメントからはまだ子供っぽくレースに集中していなかったそうなのですが、決めるところはきっちりと決めましたね。精神面での成長も楽しみです。
京都1Rの2歳未勝利でショウナンバサロが勝ちました。10番人気でした。
スタートから促されるとスムーズに前へと進んだショウナンバサロくん。短距離のダート戦で先行勢は競り合いましたがしっかり先頭にたつとそのあとはスイスイとリズムよく逃げて直線では一時後続を引き離していました。ゴール直前でドロームちゃんの猛追に遭いましたがクビ差しのいで初勝利です。最初から最後までずっとスムーズでしたね。持ち前のスピードを活かすレースができました。
芦毛のドロームちゃんも最後はいい脚で2着と芦毛さんワンツーになりました。まだ黒っぽい毛色が似ている2頭ですね。
新潟6Rの2歳未勝利でセピアノーツが勝ちました。3番人気でした。
直線1000mのレースは初体験のセピアノーツちゃん。スタートからダッシュを決めて先頭に立つと抜群の手応えで逃げ切りです。直線は走りやすかったかな?
京都大賞典に出走したアイスバブルは8着でした。
13番人気でしたね。レースは後方から、直線きっちり伸びて横並びとなった4着以下の集団まじっての8着でした。まだ稍重の馬場でしたがあまり苦にはしないのかな?京都大賞典を優勝したグローリーヴェイズくんのお母さんは芦毛のメジロツボネさん。追切ではグリーンチャンネルCに出走していたハーグリーブスくんと併せ馬をしていましたね。
気になった芦毛さんと白毛さん
東京の特別レースから、
10Rのリステッド、グリーンチャンネルCでは昇級戦だったハーグリーブスくんが直線でよく伸びて3着でした。オープンの流れにも対応できそうですね。
9R六社Sで白毛のシロニイくんが12番人気2着!直線のマッチレースで差したり差し替えされたりしていましたね。僅差での2着と頑張りました。
芦毛さんの出来事
競走中止
東京2Rでコスモマッドネスくんが競走中に右後肢跛行を発症し3コーナーで競走を中止しました。軽症であればいいのですが。お大事に…。
タイムオーバーによる出走制限(11/11まで)
東京2Rセイウンスノーくん。
10月11日日曜日
東京競馬場
- 1R:クロノフルール6着・ラブカプチーノ10着
- 2R:アイスマン2着・コスモマッドネス中止・スノーフレイム8着・セイウンスノー13着
- 4R:ジャガード1着・ハンデンミラクル17着
- 5R:アンドルディース5着・トミケンシャイリ12着
- 6R:ミツカネプリンス5着
- 7R:ファントムグレイ5着
- 9R:シロニイ(白毛)2着
- 10R:ハーグリーブス3着
- 12R:シルバーストーン10着・ソスピタ6着
京都競馬場
- 1R:ショウナンバサロ1着・ドローム2着
- 3R:ジューンゴゼン8着
- 11R:アイスバブル8着
- 12R:メイショウベンガル2着
新潟競馬場
- 1R:アッシュグレー8着・セリシア2着
- 2R:コスモザクロ14着
- 3R:ヨクエロマンボ9着
- 4R:スマートシャヒーン11着
- 6R:ウキウキホリデー5着・セピアノーツ1着・ボニート9着
- 9R:イイデファイナル9着・ドンマニフィコ4着・プラチナポセイドン6着
- 10R:バトーブラン6着
- 11R:タイセイブランシュ9着
コメント
みなぱるさん、こんにちは。
菊花賞にステイゴールド一族が5頭も特別登録されてまして、嬉しいやら困るやら(^^)
さて、誘導馬のストラディバリオくんが先日京都で引退となりました。
幸せな余生でありますように。
https://twitter.com/kyotokeibajo/status/1314827446584111104?s=21
※poomamaさんへ
ステイゴールド系の種牡馬さんたちもみんな菊花賞出走していましたね。オルフェさんとゴルシさんの仔は親子制覇もかかっていますので楽しみですね。
ストラディヴァリオさん本当に長く競馬場で活躍してくれました。クロフネさんの初年度産駒なんですよね~たしか産駒から初めて誘導馬になったんじゃないかな。
お疲れさまでした。