3頭の芦毛さんが勝っています
福島8Rの3歳以上500万下でゲンパチケンシンが勝ちました。2番人気でした。
スタートもよくすっと先頭に立ったゲンパチケンシンくんが逃げ切り勝ち。最後も差を詰めさせずよく粘っていましたね。
昨年新馬戦を勝って以来1年ぶりの勝利。逃げたほうが良さを発揮できるのかな?
福島12Rの3歳以上500万下でシルバーストーンが勝ちました。2番人気でした。
馬群の中内ラチ沿いでじっと我慢して直線進路を確保するととてもいい脚を使って前の馬を差し切りました。最後は余裕がありそうでしたね。
シルバーストーンくんは3走前に距離短縮してから掲示板確保と調子がよさそうでしたね。今日は福島ですので1150mと更に短い距離で見事な瞬発力を見せてくれました。
福島5Rの障害未勝利でカシノカームが勝ちました。6番人気でした。
最初は馬群の真ん中あたりにいたんですがバンケットのあたりから一気に押し上げていって先頭にたちました。外に斜行し他のお馬さんに迷惑をかけた場面もありましたが最後は後続に差をつけての快勝。飛越の前後であまりスピードが落ちないので前にでてからはのびのび走っていました。次のレースも楽しみになりますね。
2歳の6月にデビューして11月に初勝利、4年間ほとんど休むことなく今日が52戦目。入障初戦で4年ぶりの2勝目となりました。未勝利を勝ったのも、3度の2着もすべて平地ですが福島競馬場です。
JBCの芦毛さん
JBCレディスクラシックでは、ホワイトフーガちゃんが1番人気でしたが直線で失速し11着でした。二桁の着順というのは昨年のフェブラリーS以来ですね・・・。喉に不安がある芦毛さんなので以前のように長い距離はちょっと厳しいのかなあ。
初ダートだったキンショーユキヒメちゃんはホワイトフーガちゃんと並ぶような位置でレースをしていましたが一緒に失速、12着です。ダートはやっぱりダメかしら。
3歳のタガノヴェローナちゃんは控えての競馬。最後は6着まで追い上げていました。JRA勢の中では一番人気ながなかったのですが頑張りましたね。
JBCスプリントのスノードラゴンさんは7番人気7着でした。スタートもよく、薄暮の大井競馬場で白い馬体がよく目立っていましたね。着順は7着ですが、最後は脚もしっかり使えてますし見せ場十分でした。9歳まで現役を続けて初めての大井競馬場でしたね~。
芦毛さんニュース
種牡馬・スウェプトオーヴァーボードさんが亡くなりました
数日前からちらほらそういうお話をみていたのですが、netkeiba.comで報道されましたね。今年のスプリンターズSを勝ったレッドファルクスの父。輸入されすぐにこの世を去ったエンドスウィープの後継種牡馬として来日して以来、芦毛の産駒たちがたくさんデビューしました。
来春生まれがラストクロップとなりますが、BMSとしても名前は長く残るでしょうし芦毛の遺伝子をたくさん残してくれて本当に感謝でいっぱいです。安らかに。
11月3日金曜日
京都競馬場
- 3R:ビーチキャンドル 5着
- 6R:ヴィヴィアナガール 8着
- 12R:ライデンバローズ16着
福島競馬場
- 3R:ロケットバイオ12着
- 4R:クリスタルキャノン 6着
- 5R:カシノカーム 1着
- 6R:ブランダルジャン 12着
- 7R:ゲンパチケンシン 1着
- 8R:オルノス 10着
- 11R:ショウナンワダチ6着
- 12R:シルバーストーン 1着